blog

ニッコーブログ

2025年発売予定のゲームを3つピックアップ!

2025年2月19日 ニッコーブログ

本日の”N.GAME BLOG”は2025年リリース予定の新作ゲームの中から、気になっているゲームをいくつかご紹介したいと思います!

ここ最近は2月28日に発売が予定されている「モンスターハンターワイルズ」の体験版をひたすらプレイしていました…気づけば体験版なのにプレイ時間は30時間にも…やり過ぎですね…

発売されましたら”N.GAME BLOG”にてもう一度ご紹介させていただきます!

 

さて2025年に発売予定で気になっている新作ゲームは…

□■ Mecha BREAK ■□

人型のロボットに乗って、超ハイスピードバトルが繰り広げられるオンラインマルチ対戦アクションシューティングゲームです!

何年か前にプレイしていた「STRIKE VECTOR EX」っていうゲームに似ていて、久しぶりにこの手のゲームをプレイしたくなりました!

ハイスピードバトルは、年々歳を重ねる度に脳の処理が追いつかなくなっておりますが...今の自分がどこまで対応できるかも試してみたいです!

メカデザインも動画の中で戦闘機から人型に変形していた描写もあったので”マクロス”好きには刺さるのでは!?

そんな「Mecha BREAK」は2025年春発売予定
さらに2月23日にはオープンベータテストが実施されます!

Mecha BREAK公式サイト
https://mechabreak.seasungames.com/ja/#/

 

□■G-Rebels■□

こちらもドッグファイト系のゲームですが、コックピットからの一人称視点のオープンワールド・フライトシューティングゲームになっています。

舞台は未来、2684年のディストピア世界を舞台にする作品。とある壊滅的な出来事により地球のほぼすべてが水没し、生き残った人々は巨大な浮遊都市を建設。
主人公は都市部および植民地の法と秩序を守るエリート部隊の一員となり、1万2000平方km以上の広さのオープンワールドでメインストーリーを追ったり、さまざまなサブクエストをプレイすることになるとのこと。

1万2000平方kmってどのくらいの大きさかピンとこないのでわかりやすく直すと…
『東京ドーム 256個分』らしい...!!と言っても自分自身東京ドームに行ったことがないのでもっとわかりやすくすると『秋田県』とほぼ同じ面積らしいです!

G-Rebels Steamストアページ
https://store.steampowered.com/app/2445980/GRebels/

 

□■Cubic Odyssey■□

宇宙大冒険サンドボックスアクションの本作。一言で言うと宇宙版マインクラフト。

ボクセルスタイルのオープンワールドの世界で自由に探索。惑星では鉱石や植物を採取可能で、道具、武器、乗り物をクラフトすることができるとのこと。
惑星にはNPCが建設した都市や、様々なダンジョンがあるみたいです。

一つの惑星に留まるのではなく、宇宙に進出してドッグファイトしたり、他の惑星に行くこともできるみたいです。
マインクラフト同様、気づけば時間が過ぎている…時間泥棒なゲームの予感がします…!

Cubic Odyssey公式サイト
https://cubicodyssey.game/en/

以上最近気になっている2025年発売予定のゲームをご紹介させていただきました。
実際にプレイいたしましたら再度ご紹介させていただきます!

生産ラインについて何かお困り事はありませんか?お気軽に何でもご相談ください。